新規性

新規性とは?(発明の新規性とは?)

新規性とは?

発明、考案、意匠が、従来なかった新しいものであることを新規性といいます。特許権、意匠権の成立要件の一つです。また、実用新案権の有効要件の一つです。

特許の対象となる発明には、未公表の新しさが求められ、この新しさを「新規性」といいます。

通常、特許出願をする前にその内容を公表すると「新規性」は失われ、特許を受けることができなくなります。

判定は時間をもってされ、又世界中が対象です。したがって、例えば午前中にアメリカで公表し、午後日本で出願した場合には特許登録は受けられません。

ただし、新規性喪失より6ヶ月以内であれば、例外的に特許出願の新規性を喪失しないものとして扱われることが可能です。これを「新規性喪失の例外」と呼び、特許法第30条第1項に規定されています。

しかし、特許出願前の研究に関わり、その研究に基づいて学会発表等をした場合であっても、発表した集会の性質によっては、上記の「新規性喪失の例外」が認められず、特許登録が受けられなくなる恐れがありますので、注意が必要です。

 

 

 

前のページに戻る
ページトップ